わんこおやつ〜豚レバージャーキー〜

わんこならおそらくみんな大好きで食いつき抜群なレバージャーキーのレシピを載っけてみようかと思います。

フード(おやつ)売る予定なのに大丈夫なの!?
と思われる方もいらっしゃるかもしれないですが、良いんです。いや良くないですけど‥。
私が事業者として活動しようと思ったきっかけは飼い主心。わんこを思う飼い主心。
きっとわんこだって大好きな飼い主さんが作ってくれた愛情たっぷりおやつが一番美味しくて嬉しいはずです。

それと発売するおやつは手間暇かけて作ります。自分で言うのもあれですけど。
自宅で作るのはちょっと‥って思われるものを素材にこだわって代行で作り、それをできるだけ安く提供する。
というのが私の揺るがないポリシーなので、お家で簡単に作れるものはバンバン紹介していく予定です。

というわけで!早速レシピ乗っけていきます。

材料
豚レバー(必要な分だけ)

以上!
素材そのままおやつってやつですね。

それ以外に必要なものを強いて挙げるならば、
フライパン
レンジ
クッキングシート

以上!
大体わざわざ買いに行かなくてもご家庭に備わってるものかなー?と思います。

作り方ですが、
①レバーを薄くスライスします(厚さ数ミリくらい)

②豚レバーですので、しっかり火が通るようにグツグツ茹でます
(スライスしづらい場合は冷凍したものをスライスするか、あらがじめぶつ切りにしたレバーをしっかり茹でてからスライスするとスライスしやすいです)

③しっかり湯切りし、クッキングペーパーなどを使って水分をしっかり吸い取って下さい

④クッキングシートを敷いたお皿の上にレバーを重ならないように敷き詰めて下さい

⑤レンジでチン!
(500Wで2分半から3分くらいが目安ですが、
あくまで目安なのでW数に応じて時間を調整したり、様子を伺いながら行って下さい)

⑥表面が乾いて黒っぽくなったらひっくり返して再度レンジでチン!
(今回は少し短めで1分半から2分くらいで様子を見ながら行って下さい)

⑦両面とも黒っぽくなり水分が飛んだようであれば完成〜!です!


※注意事項※
出来上がりは大変熱くなっておりますので、火傷にはくれぐれもご注意下さい。
冷ます際は大変熱くなっておりますので、わんこやお子さんの手の届かない場所でお願いします。
わんこに与える際はしっかりと熱を取り火傷しないよう、させないようにご注意下さい。
加熱時間を多く取りすぎると焦げる場合があります。ご注意下さい。

レバーは脂溶性のビタミンAを豊富に含みます。
ビタミンA過剰症はよっぽどの量を摂取しなければなかなか起こり得ないと言う声もありますが、用心するに越した事はありません。
個体差というものもあります。
特に総合栄養食を与えている場合は必要量入っていますので、与えすぎには注意してあくまで"おやつ"として与えて下さい。
白いのが浮いてくる場合がありますが、アミノ酸や脂肪分です。

出来上がった後は密閉容器に入れ冷蔵、冷凍にて保存をお勧めします。

手作りおやつで大切なわんことより一層絆が深まりますように。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • famate

    2017.02.07 12:40

    @NaomiNaomiさん! コメント、質問ありがとうございます。 次回のブログにて書かせて頂きます!
  • Naomi

    2017.02.06 14:24

    ふむふむ。今まさに愛犬、いや溺愛犬、ぼぅに何か手作りのものをと、レシピをググってたところです✨ で、質問です! 「鳥レバー」と「豚レバー」の差はなんですか?豚レバーのレシピなのにすみません💦