6/25のお勉強会&マルプーオフ会

6/25(日)、参宮橋のアネアカフェさんにて現役獣医さんをお呼びしてのお勉強会&オフ会を開催させて頂きました〜!!

ご協力頂きました先生は隊長のかかりつけ医である、久保 純先生です。
豊島区雑司が谷にあります、あしあと動物病院の頼もしい院長先生なのです!!!

お勉強会の内容は質疑応答をメインに設け、
・口腔ケア、歯周病について
・ワクチン、予防接種について
お話して頂きました!!

先生は私の一番信頼している獣医さんで常に飼い主の立場を考え、押し付ける診療ではなく寄り添った診療をして下さる素晴らしい〜!先生なのです。
治療方針をいくつか提案して下さって、一つ一つメリットデメリットを分かりやすく伝えて下さります。
隊長の定期的な血液検査などでも、一つ一つの項目を細かく説明してくださり安心させて下さります。
診療料金もとても良心的でお財布に優しく、飼い主や動物たちを優先して考えて下さる優しい先生です。

どれだけ優しいかというと‥
会の最中先生への質問が予想していたよりもとても多く、先生の注文したパスタがパッサパサに‥
度々"質問一度区切りますか?"
"一度お食事される時間作りますか?"と聞いても、
「せっかくの機会なので皆さんの質問にお答えしたい」
「質問が優先で構いません」と‥

食べようとしていた手を止めて、一つ一つの質問を丁寧に噛み砕いて説明してくださっておりました‥
進行が下手くそで申し訳ない‥
私ももうちょっと努力せねばなりませんね。



都内だけではなく他県からお車でこのためにわざわざいらして下さった方々もいらっしゃり、私はとても嬉しいです。
皆さんにとって有意義な時間になりましたら幸いです。

とても意欲的な飼い主さん方ばかりで、先生にたくさん質問をなさっていました。
愛犬のことを考える人が私の近くだけでもこんなにたくさんいるなんてー!
思い返しても幸せを感じております。

普段かかりつけの先生以外と話す機会はなかなかないものなので、新鮮なイベントに出来たかなと思います!

しかしながら今回このような企画は初めての試みだったので、慣れない場という事もあり
"もっと質問したかったなぁ〜"
"緊張して聞きたい事聞けなかったー!"
なんて方もいらっしゃったかなーとも思います。
なので!!第二弾も年内に企画できたらいいなと思っております。


本当に沢山の方に参加して頂き、私は嬉しいのです。
会が始まる前に撮ったこの一枚。
この後も実は続々と人が増えたのです。
私が把握していたはずの人数よりも圧倒的に多くて‥なぜだ!?なぜなんだ!?
しかしながらこんなに沢山の方が集まってくださった会です。予想外のハプニングは想定の範囲内ですよね。
私の読みが甘かったです‥
ここも反省点です!次回に活かします!


このアネアカフェさんでは、わんこメニューも充実しております。
美味しそうにバクバク食べるわんこがちらほら‥
ほっこりしました。


最後に記念写真。
隠してますが皆さんいい笑顔ですよ。
私ももちろん笑顔です!!

この時に二次会の事まであまり考えていなかったんですよね。
考えていなかったというか、遠方からいらっしゃった方も多かったので二次会参加人数が未知数だったのです。。。
サクッと帰る方が多いのかな〜と漠然と考えていたら‥次どこ行くー??って方が沢山!!これはまずい!!
焦ってお店の横で相談したり、お店にはきっと迷惑でしたよね‥反省します‥
次回の教訓&課題となりました。

相談の結果、帰宅組、カフェでデザート組とドッグランでランラン組に分かれ、私はドッグランでランランすることに決定しました。
寸前まで悩みに悩み‥グダグダしてしまい申し訳ないです。
どちらも魅力的だったのです〜!
次はカフェ組が訪れたカフェ!行ってみたいですね!


ちなみにドッグラン組が訪れたのは新宿にあります愛犬ヴィレッジ!!
愛犬の駅の系列?のドッグランなんですね!
おうちの近くにあるという事も系列?という事も全く知りませんでした。
雨続きでお散歩できない時は利用してみようかなと思っています!


沢山のわんこがランランしてる姿はいいですね〜
見てるこっちまで楽しくなってきます!
私も少し走りましたけどね!一瞬でバテました!!
わんこのパワー恐るべし。
隊長は電車移動、沢山の人、わんこで緊張疲れかあまりランランしませんでした‥
大ジャンプはしてましたけどね。不思議君です。
あれかな?会終了後に一瞬ワンプロしたから疲れたのかな??

気まぐれな隊長と気が合うなんて‥
きっと選ばれし者!!



最後にこちら。
そう、みなさんご存知ざまりんクッキー。
参加下さった方が皆さんに配られていて、ちゃっかり貰ってしまいました。
見れば見るほど可愛く見えてくる‥
これが愛着なのか?そうなのか‥

一緒に配ってくれた小学生の娘ちゃん。
緊張の為か張り切って考えた質問が直接出来ず、ざまりんクッキーもお母さんが渡してくれました。
次会えた時はたくさんお話できるといいな〜
可愛いママさんに可愛い娘ちゃん‥
癒されたなぁ‥憧れるなぁ‥
なんとなく小さい頃人見知りだった事を思い出しました。今もですがね!!!

ちなみに娘ちゃんの将来の夢は獣医さんになる事らしいです。
先生に用意してきた質問も、
"どうやったら獣医さんになれますか?"
"獣医さんの仕事で一番大変な事はどんな事ですか?"
というような内容で、ほっこりしていた私はにこにこしながら先生の話を聞いていました。
沢山質問があがった今回のイベントでしたが、私の中で一番印象的な質問だったかもしれないです。

一番大変な事は?との質問に先生の答えは
「仕事柄動物たちの死と向き合う機会がどうしても多くなってしまう事。本当に沢山あるので、強いメンタルが必要です」
との事でした。
うーん。考えさせられるなぁ‥

私は娘ちゃんに心優しい、今と変わらないわんこが大好きな獣医さんになってほしいなぁと心から思いました。
純粋さってこういう事を言うのですね。
私も年取ったんだなぁ‥
ちなみにこのざまりんクッキー。
なんだか食べようと見る度ほっこりしてしまってまだ食べられてません。
名残惜しくてつい‥
そろそろ意を決して食べなくては‥
もったいないよー!!!




さてさて‥
今回のお勉強会では沢山の反省点が見つかりました。
私もまだまだ未熟なものです。
反省する事は誰にでも出来る事だと思うので、反省するだけではなく今後に活かしてより良いものにするべく成長して行きたいと思います。

協力して下さった久保先生始め、参加された皆さん、本当にありがとうございました!!
素晴らしい時間を過ごさせて頂く事が出来ました。

愛犬を想う飼い主心は私も当事者なので理解出来ます。
だからこそ安心して与えられる商品作りに精を出すことが出来ます。
しかし、根本的に飼い主さんの多くが感じるフードや病気についての疑問はネットの情報だけでは満たす事が出来ませんし、私からお話が出来るのはフードのお話のみで病気などの内容は無責任にお話する事が出来ません。

今回先生に来て頂いた事で、皆さんの疑問が少しでも晴れ、愛犬に対してきちんとした知識を持ちながら接し、活かしてもらえたらとても嬉しいです。
そして今後もこのような活動を意欲的に行なっていきたいと思いますので、私と隊長をこれからもよろしくお願いします。

私の望みは商品を買ってもらえたらそれでいいというものではありません。
愛犬を想う人なら誰しもが考える、うちの子には少しでも健康で長生きしてほしいという気持ちを行動に移してもらえたらいいなという事です。
そのために出来る事は精力的に行なっていくつもりですし、私はわんこの"食"に関わる事を仕事としていますので、病気と密接に関わってくる"食"について少しでも気にしてもらう事です。

そしてこの機会や商品でも、なんでもいいです。
わんこの健康を考える意識が少しでも高まりますように。
そして飼い主さんとわんこが、少しでも長く楽しい時を過ごせますように。
これが私の望みであり、願いです。

0コメント

  • 1000 / 1000