なんでfamate?隊長とみかんとヨーグルト
なんでfamateというネーミングにしたのか。
クラウドファンディングのページに説明が書いてあるのですが、クラウドファンディングには書いていない私の小話をしてみようかと思います。
そもそも由来は、
ファミリーとメイト、わんこは家族であり友でもある。
我が子のように思えたり、兄弟のように思えたり、はたまたたくさんの事を教えてくれる先輩のようでもあって、励ましてくれる友人のような解り合える親友のような、、、
私にとってわんこって、そんな存在だったりします。
おそらくみなさんにとってのわんこも、そんな存在ではないでしょうか。
それでfamate!という事は紹介済みではあるのですが‥
famateの真ん中あたりにくる"m"は隊長のイニシャルっていうのも紹介済みなのですが、そこに小話があります。
隊長はわんこなので、私の寿命よりも短い時間しか一緒にいることができません。
いつか旅立って行く日がやってきます。
それが早いか遅いかも定かではありません。
でも隊長が居たから事業を考え始められて、着々と進めてこれたのが現実です。
隊長のために手作りごはんを始め、
より良いものを与えたい。
栄養をしっかり摂ってもらうためにと勉強をし始め、おやつも手作りで与えるようになり、これを少しでも多くの人に提供できてわんこたちにも美味しく安心して食べてもらえるおやつが提供できればと思うようになりました。
そのために資格を取り、今もまだ継続してお勉強に精を出しながら、日々少しずつ開業に向けて前進できています。
きっかけをくれたのも、目標をくれたのも隊長なのです。
私にとってかけがえのない存在、隊長が私にたくさん贈り物をくれたんだなーとしみじみ思います。
そんな隊長がくれたきっかけで始まった事業を展開するということ。
ないものにしてはならないと日々奔走しています。
どうせやるならとことん行けるところまで散々足掻いてでも行きたいのはもちろんなのですが‥
もし隊長とお別れしなければならない日が遠からずやってきた時、隊長がくれた贈り物を残しておきたい。
隊長が生きていた事が思い出だけではなく証として形に残せるような、私の心の支えになるような気がして、どうしても"m"という文字を入れたかったんです。
そのせいかロゴの作成をお願いした際、mがわんこのシルエットになってしまいました。
このロゴもずっと使い続けたいなと思っているけれど、これはまた別の話かな‥
なんだか重い話になってきたような気もしてきましたが、、そんなつもりは全然なくて!!
クラウドファンディングのページにはあえて書きませんでしたが、そんな意味合いを含んだネーミングになっているんです。
いつか時間が経って初心を忘れそうになった頃、この記事を見て思い出せるように。
そしてみなさんになんとなく知っていて欲しくて。
なんだか暗い流れがいやなので気分を一転して最近の隊長の話をしたいと思います。
隊長はヨーグルトが大好きです。
手作りごはんでは不足しがちなカルシウムをおやつで与える豚のあばら骨やヨーグルト、牛乳などで補っているのですが、隊長はヨーグルトが特に大好きです。
牛乳やヨーグルトなどには絶対に含まれているラクトース(乳糖)によって、乳糖不耐症になりおなかを壊す‥
なんてわんこ多いかと思います。
私もそれでおなかを壊す人です‥牛乳がぶ飲みしたらですが‥
ですが我が家の隊長。
目を離した隙にヨーグルトをがぶ飲みしてもおなかを壊しません。
うんちもゆるくなりません。
これは私の推測ですが、パピーの離乳期の頃から定期的に少量ですがわんこ用ミルクや牛乳を与えていました。
手作りごはんに切り替えてからも調理する際に加えたりしていました。
定期的に与えていたのでラクターゼ(乳糖の消化酵素)が著しく低下しなかったためかと思っています。
乳糖不耐症は治療などにおいて解明されていない点もあるのであくまで私が思うに!なんですがね。
その甲斐あってか否か‥
隊長は大好きなヨーグルトにありつけています。
お口にこんなにつけてドヤッ!としてしまうほど大好きです。
ちなみに与える時は無糖無添加のものを選んでいます。
そしてみかん。
隊長はみかんも大好きです。
みかんは栄養が豊富に含まれていて私の中でなるべく取り入れたい食材の一つでもあります。
ビタミンCなどビタミン豊富ですし、そのビタミンが身体を細菌などから守る効果、免疫力を高める効果、皮膚や粘膜を強化する働きがあると言われています。
素晴らしいですね!みかん!
本能的に柑橘系が苦手なわんこも多いようですが、隊長は大好きです。
みかんを剥くと目の色が変わります。
ギラリと効果音が聞こえてきそうなくらいに。
みかんの名残りを惜しむかのような隊長。
ぺろぺろしても最後の一粒が取れない!!
最後は取ってあげて隊長が美味しく頂きました。
そんな愉快な隊長、私の元気の源です。
でも何事も過ぎたるは猶及ばざるが如しということで、あげすぎには注意ですよ!
0コメント